小物入れ

スポンサーリンク
小物入れ

かぎ針編み【モチーフつなぎのメガネケース】の編み図と編み方

今回は自分用にメガネケースを編みました。敬老の日も近いので、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとしてもおススメです。編み図と編み方をご紹介します♪
小物入れ

かぎ針編み「ワイヤレスイヤホン収納ケース」の編み方

以前から欲しかったワイヤレスイヤホンなるものを購入したので、収納ケースを編みました。ということで今回は「ワイヤレスイヤホン収納ケース」の編み方をご紹介します。
小物入れ

かぎ針編み「イヤホン収納ケース」の編み方

新しいイヤホンを購入したのをきっかけに、コードをキレイに収納すべく「イヤホン収納ケース」を編みました。収納するときに少しコツが必要ですが、出すときはスルッと取り出せます。編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

刺繍糸でかぎ針編み「バレンタインデーにも「ハート型の小物入れ」」の編み方

2月のバレンタインデーへ向けて、プレゼント入れにも使えそうな「ハート型の小物入れ」を編みました。一口チョコなどを入れるのにもピッタリです♪編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

うね編み模様の「2Way小物入れトレー」の編み方

家の中で無くしがちなヘアゴムたちの置き場を作りたくて「小物入れトレー」を編みました。浅いトレーなので物を置きやすく、取り出すのも簡単です。トレーの角のリボンをほどいてフラットにすると、コースターとしても使えます。名付けて「2Way小物入れトレー」。編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

かぎ針編みで編む「5角形の小物入れ」の作り方

自宅でハーブ染めをした糸を使って、かぎ針編みで「5角形の小物入れ」を編みました。めずらしい形の小物入れにしたくて、モチーフを組み合わせながら「五角形」になるように編んでみました。編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

かぎ針編みで編む「玉編み模様のがま口財布」の作り方

ハーブ染めをしたコットン100パーセントの糸を使って「がま口財布」を編みました。手間暇かけて染めた糸なので、がま口のデザインは見るたびに癒されるようなやさしい雰囲気を出したくて、ふっくらとした形をイメージして編みました。大きいのでポーチとしても使えそうです。編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

刺繍糸でかぎ針編み「立体的フラワーのがま口」の作り方

先日可愛い口金を見つけたので、刺しゅう糸を使ってかぎ針編みで「フラワーモチーフのがま口」を作りました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

刺繍糸でかぎ針編み「ハートの小物入れ」の編み方

刺しゅう糸1束で編めるミニ小物入れ第3弾は「ハート型の小物入れ」を編みました。ハート型は側面を編んで高さを出していくと、山と山の間がだんだんフラットになってしまい、凹みを作るのに試行錯誤しました。。なんとか形になったので、編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

刺繍糸でかぎ針編み「イチゴの小物入れ」の編み方

今回は、以前編んだ「小さな小物入れ」のデザイン違いとして、ダイソーの刺しゅう糸1束で編めるミニ小物入れ第2弾を編みました。小物入れを編んでいくうちにイチゴに見えてきたので、おまけで葉を付けて「イチゴの小物入れ」にしてみました。簡易のアクセサリー置き場としてもおススメです♪編み図と編み方をご紹介します。
スポンサーリンク