あみぐるみ ダイソー刺しゅう糸「パール調カラー」を使って編む「ハートのモチーフ」の作り方 ダイソーで購入した「パール調カラー」という刺しゅう糸を使って、ハートのモチーフを編みました。ハートのモチーフには様々な編み方がありますが、今回は、はじめにハートの2つの山部分を別々に編み、次に編んだ2つの山をつなげて1つに編む方法で編みました。編み方をご紹介します。 2020.02.22 あみぐるみ
あみぐるみ ダイソー刺しゅう糸「パール調カラー」を使って編む「リボンのモチーフ」の作り方 ダイソーで購入した「パール調カラー」という刺しゅう糸を使って、リボンのモチーフを編みました。パール調カラーの刺しゅう糸は、編みあがりの編地が固くなるので、厚みのある立体的なリボンが出来ました。編み方をご紹介します。 2020.02.20 あみぐるみ
あみぐるみ ダイソー刺しゅう糸「パール調カラー」を使って編む「星のモチーフ」の作り方 ダイソーで購入した「パール調カラー」という刺しゅう糸を使って、「星のモチーフ」を編みました。モチーフは、キーホルダーやヘアピン、ヘアゴムなどにしても可愛いと思います。作り方をご紹介します。 2020.02.19 あみぐるみ
アクセサリー ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使って「4つ編み」で編むブレスレットの作り方 ダイソーで購入した「グリッターカラー」という刺しゅう糸を使って、「鎖編み」のコードを組み合わせた4つ編みの「ブレスレット」を作りました。留め具には、ブレスレット用の金具を使用しています。使う糸の色によってブレスレットの表情が変わるので、自分好みのブレスレットを作ってみてください♪作り方をご紹介します。 2020.02.17 アクセサリー
アクセサリー ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使って編むキーホルダーの作り方 ダイソーで購入した「グリッターカラー」という刺しゅう糸を使って、モチーフを作成しました。ベースに柔らかい針金を使用して編んだので、モチーフの形は自由に変えることが出来ます。出来たモチーフは、ストラップに仕立てました。大人でも可愛く付けられる、アジアンな雰囲気のストラップが出来ました♪作り方をご紹介します。 2020.02.14 アクセサリー
アクセサリー ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使ってかぎ針で編む「花の指輪」の作り方 ダイソーで購入した「グリッターカラー」の刺しゅう糸を使って、「花の指輪」を編みました。リング部分を刺しゅう糸で作ったので、金属アレルギーの方やお子様にも身に着けやすいと思います。少量の糸で大量に出来るので、バザー等の出品物にもお勧めです。編み方をご紹介します。 2020.02.12 アクセサリー
アクセサリー ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使ってかぎ針で編む刺しゅう糸ボールの作り方 ダイソーで購入した「グリッターカラー」という刺しゅう糸を使って「刺しゅう糸ボール」を編みました。ボールは、イヤリングやヘアゴムに仕立てるとさらに可愛くなります♪編み図と編み方をご紹介します。 2020.02.09 アクセサリー
アクセサリー ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使って「スレッドコード」で編むブレスレットの作り方 「スレッドコード」というかぎ針の技法を使って、ブレスレットを編みました。「えびコード」よりも細くて、さりげなく身に着けられるブレスレットが出来ました♪編み方をご紹介します。 2020.02.06 アクセサリー
アクセサリー ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使って「えびコード」で編むブレスレットの作り方 かぎ針の「えびコード」という技法を用いて、ブレスレットを作りました。とても簡単に大量に出来るので、幼稚園や小学校のバザーに出品したり、プレゼントにもおすすめです。ぜひ作ってみてください。編み方をご紹介します。 2020.02.04 アクセサリー
編み物豆知識 編み物豆知識ー輪の増し目の増やし方 今回は、各段ごとに立ち上がりの「鎖編み」を編むパターンの「輪の増し目の法則」についてご紹介します。なお、編み図によってはこの法則が当てはまらない場合もあるので、ご自身の作りたい作品の編み図と見比べながら参考にしてください。 2020.02.02 編み物豆知識