雑貨 かぎ針編み「ダイヤ柄のリストウォーマー」の編み図と編み方 前回ご紹介した「編み込み模様のトートバッグ」を編み終わったときに残った毛糸で、「リストウォーマー」を編みました。パソコン仕事をするときに手首が寒くなるので、この季節とても重宝します。皆さまもお気に入りの色で編んでみてください♪編み図と編み方をご紹介します。 2022.12.12 雑貨
雑貨 かぎ針編み「お花のコースター(丸モチーフ)」の編み図と編み方 今回は「お花のコースター」を編みました。編む段によって糸の色を変えることで、色々な表情のコースターになります。コースターは丸モチーフとしても使えるので、モチーフをつなげてバッグやストール、ドイリーなどに仕立てるのもおススメです♪編み図と編み方をご紹介します。 2022.08.18 雑貨
雑貨 かぎ針編み「くまモチーフのミニクッション」編み図と編み方 パソコン仕事の体への負担軽減を目的に、手首を乗せるためのミニクッションを編みました。仕事の合間に癒されたくて、デザインにくまのモチーフを取り入れてみました。編み図と編み方をご紹介します。 2022.02.02 雑貨
雑貨 かぎ針編み「蝶々モチーフのカーテンタッセル」の編み図と編み方 かぎ針編みで「蝶々のモチーフ」を編み、カーテンタッセルに仕立てました。出来上がった蝶々のモチーフは、大振りで立体的なので、ヘアゴムやヘアピンなどに仕立てても可愛いと思います。編み図と編み方をご紹介します。 2022.01.22 雑貨
雑貨 かぎ針編み「ポットカバー(ティーコゼー・ティーコージー)」の編み方 ダイソーで購入した「メランジテイスト」1玉を使って、「ポットカバー(ティーコゼー・ティーコージー)」を編みました。カバーの上部で結んでいるコードは、サテンのリボン等に変えても可愛いと思います♪お好きな組み合わせで編んでみてください。編み図と編み方をご紹介します。 2021.12.03 雑貨
雑貨 かぎ針編み「室内用手袋(リストウォーマー)」の編み方 寒い季節に手が冷えないよう、室内用の手袋を編みました。室内は外ほど寒くはなく、手袋を着けていると手のひらが汗ばむので、手のひら側は透かし模様を使って通気性を良くしました。編地の隙間が多いので外用には向きませんが、室内では大活躍すると思います!編み図と編み方をご紹介します。 2021.11.29 雑貨
雑貨 かぎ針編み【マグカップカバー(四角型)】の編み方 100円ショップセリアで購入した「ドロップ」という毛糸を使って、かぎ針編みで四角形のカップに合わせた「マグカップカバー」を編みました。とても簡単に編めるので初心者さんにもおススメです。編み方をご紹介します。 2021.10.09 雑貨
雑貨 かぎ針編み【マグカップカバー】の編み図と編み方 セリアで購入した「ドロップ」という毛糸を使って、保温効果を兼ねた「マグカップカバー」を編みました。少しレトロな雰囲気の可愛いカバーが編めたので、編み図と編み方をご紹介します。 2021.09.28 雑貨
雑貨 かぎ針編み「スレッドコード」で編むマスクストラップの作り方 今回は「スレッドコード」というかぎ針編みの技法を使ってマスクストラップを編みました。3本の糸を使って編む「スレッドコード」は少しコツが必要ですが、編み慣れると簡単に出来るのでプレゼントなどにもおススメです。作り方をご紹介します。 2021.09.13 雑貨
雑貨 かぎ針編み「エビコード」で編むマスクストラップの作り方 「エビコード」というかぎ針編みの技法を使ってマスクストラップを編みました。3本の糸を使って編む「エビコード」は少しコツが必要ですが、編み慣れると簡単に出来るのでプレゼントなどにもおススメです。マスクストラップだけではなく、ブレスレットやリボンにも応用可能です。作り方をご紹介します。 2021.09.08 雑貨