かぎ針編み「帽子型のピンクッション」の編み方

かぎ針編み「帽子型のピンクッション」の編み方 雑貨

収納が苦手な私は編み物をする時に必要な道具をまとめてお菓子の缶に入れ、それを持ち運んで別の場所で編み物をすることが多いのですが。。。最近編み物が終わって片付けをする際、うっかり閉じ針を床に落としてしまうことが増えました。足に刺さると危険なので対策をすべく、針を一時的に刺しておけて持ち運びもしやすい、作業用の小さなピンクッションを編みました。

デザインは夏にちなんで「麦わら帽子」にしました。ブリムの部分で形が安定するので、長い針を刺しても倒れません。大きさが直径約5cm程度なので針は2~3本程しか刺すことが出来ませんが、針の仮置き場として重宝しています。「帽子型のピンクッション」の編み図と編み方をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

1.材料

刺しゅう糸(3色)【帽子】1束(約8m)、【帽子の底】約5m、【リボン】約1m

かぎ針 3号、あまり糸or綿(わた) 少々、閉じ針

 

2.編み図と編み方

1.帽子を編む

編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。

はじめに、帽子のクラウンの部分を編んでいきます。「わ」の中に6目「細編み」の作り目から編みはじめ、前段の「細編み」の頭奥1本を拾って「細編みのすじ編み」を、毎段6目増しながら全部で4段編んでください。

続いてクラウンの側面を編んでいきます。目数の増減なしで前段の「細編み」の頭奥1本を拾って、「細編みのすじ編み」を4段編みます。

次に、帽子のブリムを編んでいきます。ブリムの増し目も毎段6目増していきます。

ブリム編みはじめの段(ここでは9段め)は、前段の「細編み」の頭手前1本を拾って「細編みのすじ編み」を編みます。ここの段だけ、かぎ針を入れる箇所が違うので気を付けてください。

10、11段めは、再び前段の「細編み」の頭1本を拾って「細編みのすじ編み」を編みます。

編み終わりの糸は、後ほど底と「巻きかがり縫い」をするために使うので、カットせずに残しておいてください。

 

 

2.底とリボンを編んで帽子を組み立てる

底は、「わ」の中に6目「細編み」から編みはじめ、毎段6目増しながら全部で8段編みます。

増し目箇所は、帽子のクラウンとブリムの編み図を参考にしてください。

編み終わりの糸は今後使用しないので、カットして編地の目立たないところに処理してください。

帽子のクラウンの箇所に、あまり糸or綿(わた)を詰めます。私はあまり糸が沢山あったので、あまり糸を詰めました。

底を合わせ、周りを「巻きかがり縫い」で縫い閉じます。

リボンはお好きなコードで編んでください。私は「えびコード」を約20cm程度編みました。

「えびコード」の編み方は以下のリンクを参考にしてください。

ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使って「えびコード」で編むブレスレットの作り方

「鎖編みのコード」や「スレッドコード」「2重鎖編みのコード」「三つ編み」でも可愛いと思います♪リボンをクラウンの側面に結んで「麦わら帽子のピンクッション」完成です!

針を刺してみました。編み物用の「まち針」は縫物用よりも長いのですが、ブリム部分が安定しているので、ピンクッションは倒れませんでした。

太い毛糸用の閉じ針は刺さりませんでしたが、刺しゅう糸用の閉じ針を刺しておくにはちょうど良いサイズになりました。これから大活躍してくれそうです♪

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました