かぎ針編み「2重鎖編み」で編むブレスレットの作り方

刺しゅう糸を使って「2重鎖編み」で編むブレスレットの作り方 アクセサリー

夏に使う新しいアクセサリーが欲しいなと思い、かぎ針編みの「2重鎖編み」という技法を使ってブレスレットを作りました。ブレスレット1つを作るために必要な糸の長さは1色につき約1mだったので、手持ちで残っていた短い糸を使って編むことが出来ました。とても簡単に編めるので、幼稚園や小学校のバザーの出品物や、友人へのプレゼントなどにもおすすめです♪編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

刺しゅう糸(2色)… 各1m、ビーズ(直径 約5㎜)…1個、かぎ針 3号、閉じ針

※ブレスレットの留め具にはビーズを使いました。ビーズの穴が大きいと身に着けているうちにブレスレットが緩んできてしまうので、刺しゅう糸4本がギリギリ通るくらいのビーズ穴があるものを用意してください。

 

 

2.ブレスレットの編み方

本来なら糸1本で編む「2重鎖編み」という技法を少しアレンジして、今回は糸2本で編んでいます。糸1本で編む場合とは、作り目の後の2目めの編み方が少し違うのでご了承ください。1本で編む場合は「鎖編み」1目めを編んだ後、2目めは鎖目の1目めの裏山を拾って「鎖編み」を編み入れます。

はじめに、糸を2本束ねて糸端を6~7cmほど残し、最初の1目を編みます。

2本重なっているループの手前1つ(画像の→の箇所)を、かぎ針から抜きます。

抜いたループが抜けないように指で押さえながら、かぎ針に残っているループで「鎖編み」を1目編みます。続いて、抜いたループをかぎ針に戻します。

針先に糸をかけ、手前のループで「鎖編み」を1目編みます。かぎ針にかかっているループは2つになります。

続いて編み糸を持ち替え、かぎ針にかかっている手前のループ(画像の→の箇所)を抜きます。

抜いたループが崩れないように指で押さえながら、針先に糸をかけ、かぎ針に残っているループで「鎖編み」を1目編みます。抜いたループを、→の方向からかぎ針へ戻します。

針先に糸をかけて、手前のループだけ「鎖編み」を編みます。

2重鎖編みは、2本それぞれの鎖を交互に編んでいくイメージになります。

編み糸を持ち替えて手前のループを抜き、残ったループで「鎖編み」を1目編み

抜いたループを拾って、手前のループだけで「鎖編み」を1目編みます。

同様に必要な長さ分繰り返して編みます。私は15cmほど編みました。

最後は編み糸を2本まとめて、2つのループで同時に「鎖編み」を1目編み、ループを伸ばして糸を引き抜きます。

閉じ針などを使ってビーズに糸端を通し、抜けないように端を結んだらブレスレットの完成です!

 

ここからは、糸を変えて編んだブレスレットをご紹介します。

1つめはセリアで購入した刺しゅう糸(紫と生成り)で作りました。

留め具にはコットンパールビーズを使っています。セリアの糸はダイソーよりも光沢があるのですが、糸の太さが若干細いので、少し小ぶりなブレスレットになります。

2つめはセリアの刺しゅう糸(紺)と、ダイソーのグリッターカラーの刺しゅう糸(ゴールド)を組み合わせて作りました。

グリッターカラーの糸は裂けやすいので、ループを抜くときと戻すときに少し編みにくかったのが難点ですが、夏らしく大人な雰囲気のブレスレットが出来ました♪

ブレスレットを3つ重ねて付けても可愛かったです。ワンポイントとして、ブレスレットの中央に丸カンなどを使ってチャームを付けても可愛いと思います。

お好きな色の糸を使ってオリジナルの組み合わせを楽しんでください♪

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました