前回ご紹介した「あじさいの花」のモチーフを、1つのモチーフに使う小花の数を変更して作製し、大きさや仕上がりを比較してみたので結果をご紹介します。
「あじさいの花」の編み方は、以下のリンクを参考にしてください。
1.材料について
材料はダイソーで購入した刺繍糸を使って編みました。使用したかぎ針の号数は3号です。
以下の画像の刺繍糸1束(約8m)から、糸量をぎりぎり頑張って節約しながら編むと5つの小花が出来ました。
花を5つ編むと小花をまとめる糸が無くなってしまったので、刺しゅう糸1束のみでモチーフを編むならば、小花は4つのモチーフにすると安心かなと思います。5つ小花を編むときは、別に縫い付けようの糸を用意することをおススメします。
2.小花の組み立て方について
中央にパールを通しながら、小花を縫い合わせていきます。パールだけで小花がつながっているので、途中小花が動いてモチーフが不安定になりますが、最後に葉っぱを縫い付ける時に全体を縫って小花を安定させます。バランスを取りにくい場合は、小花の底同士を縫い合わせながら花の組み立てを行ってください。
1.小花2つの「あじさい」
以下の画像は、小花2つをパールで縫い合わせたところです。「あじさい」というには、バランスが悪くて少し物足りません。。
2.小花3つの「あじさい」
小花を3つを合わせると、前回ご紹介した「あじさい」の花になります。
ヘアピンに仕立てると、小ぶりで可愛い花になります。
3.小花4つの「あじさい」
小花を4つ合わせると、花の底が少し広がったデザインになります。4つの小花が合わさった頂点を少しねじるように形を整えると、モチーフがより立体的になります。
小花の色を2色使用して編んでみました。また雰囲気が変わります。
モチーフを裏返すと、画像のようになっています。
小花の底に葉を縫い付けることで、モチーフの形が安定します。
4.小花5つの「あじさい」
5つの小花は、4つの小花を合わせた頂点に1つ小花を足して縫い付けました。モチーフがより立体的なデザインになります。花としてのバランスは、小花5つが一番取りやすいのかなと思います。
ヘアピンに仕立てると、よりボリューム感満点になります。存在感のある花を作りたいなら、小花5つをお勧めします。
裏返すとこのような感じになります。底を安定させる為に、葉っぱ部分も1周り多く編み足しました。円を全部で4段編んでいます。
5.小花6つの「あじさい」
刺繍糸1束では小花が5つまでしか編めなかったので、小花6つの「あじさい」は色とりどりの小花を編んで組み合わせてみました。
小花を6つのモチーフは、3つの小花の組み合わせを2つ作って、それを1つにまとめました。底が広がってしまってバランスを取るのが難しかったです。。球体にするなら小花6つが良いのかもしれませんが、平面にしようとすると花の形が崩れてしまいました。。。
裏返すとこのような感じになります。5つの小花で編んだ時よりも底が小さくなるので、葉っぱ部分は3段で編んでいます。
最後に花を大集合してみました。左から順に
「小花3つ」→「小花4つ」→「小花5つ」→「小花6つ」
になっています。
個人的に私が好みの花数は、小さめのモチーフを作るなら「小花3つ」、一番バランスが良いのは「小花5つ」かなと思いましたが、娘は「小花4つ」が可愛いと言っていました。
複数の小花を組み合わせてモチーフを作るので、小花の色をグラデーションカラーになるように揃えても可愛い「あじさい」が出来ると思います。皆さまもお好みの色や形で、オリジナルを作成してみてください♪
読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。