様々な形のお花モチーフを編んでいるうちに、より立体的な形のモチーフに挑戦してみたくなりました。そこで今回は、かぎ針編みで「立体的なお花」のモチーフを編みました。編み終わってから何の花に見えるかなと考えてみたのですが、残念ながら思い付かなかったので、タイトルは単純に「立体的なお花」としてしまいました。出来上がったモチーフは透け感があるので、カーテンのポイントととして縫い付けるのもおススメです。編み図と編み方をご紹介します。
1.材料
刺しゅう糸(花の芯) ・・・約2m
刺しゅう糸(花びら) ・・・約6m
かぎ針 3号
※花びらを3色で編む場合は、各色約3m用意してください。
2.編み図
編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。
「鎖編み」5目を「わ」にする作り目から編みはじめ、1段めは作り目をすっぽりと拾って、「中長編み3目の玉編み」+「鎖編み」2目を5回繰り返し編みます。2段めは「長編み」と「鎖編み」を交互に編み、糸を切ります。3段めは2段めの「長編み」と「鎖編み」を拾いながら、「長編み」4目を編み入れるのを繰り返し、糸をカットします。4段めは2段めの「鎖編み」をすっぽりと拾いながら「細編み」+「長編み」5目+「細編み」を編み入れ完成です。
3.編み方
1.お花の芯を編む
「鎖編み」5目を「わ」にして作り目を編みます。編み図の通りに、「鎖編み」の作り目をすっぽりと拾って、「中長編み3目の玉編み」+「鎖編み2目」を5回繰り返して編み、編み終わりは最初の「玉編み」の頭を拾って「引き抜き編み」を編みます。
2段めの「長編み」は、2目ともに1段めの「玉編み」の頭を拾って編み入れます。
「長編み1目」+「鎖編み2目」+「長編み1目」→「鎖編み2目」
を5回繰り返し、編み終わりは、立ち上がりの「鎖編み」3目めの半目と裏山を拾って「引き抜き編み」を編み、ループを引き伸ばしてかぎ針を抜きます。カットした糸端をループに通し、糸端を引いてループを引き締めます。
2.花びらの3段めを編む
花びらを編む糸に変更し、2段めの編み終わりに糸を付けます。そのまま「鎖編み」3目で立ち上がります。
編み図の→の順に、「長編み」を4目ずつ編み入れていきます。2段めの「長編み」の箇所は、「長編み」の足にすっぽりとかぎ針を入れて「長編み」4目を編みます。
「鎖編み」の箇所は、「鎖編み」をすっぽりと拾って「長編み」4目を編み入れます。
交互に繰り返し、編み終わりは立ち上がりの鎖目の半目と裏山を拾って「引き抜き編み」を編み、ループを引き伸ばしてかぎ針を抜きます。カットした糸端をループに通し、糸端を引いてループを引き締めます。
3.花びらの4段めを編む
4段めは2段めの「鎖編み」に糸を付けます。4段めの花びらの色を変更する方は、ここで糸の色を変えてください。2段めに糸を付け、立ち上がりの目を編みます。編み図の通りに、2段めの「鎖編み」に「細編み1目」→「長編み5目」→「細編み1目」を編み入れます。3段めの花びらの裏側を通すように「鎖編み2目」を編み、同様に2段めの「鎖編み」を拾いながら「細編み1目」→「長編み5目」→「細編み1目」を編みます。交互に繰り返し、編み終わりは最初の「細編み」の頭を拾って「引き抜き編み」を編み、ループを引き伸ばしてかぎ針を抜きます。カットした糸端をループに通し、糸端を引いてループを引き締めます。糸端を目立たない所に処理して完成です。
お花を裏側から見たところです。
以下の画像は、4段めの花びらの色を変えて編んだモチーフです。多色の糸を使って編むと、お花がより立体的に見えます。色の組み合わせを考えるのも楽しいです♪
裏側から見たところです。
大きさは5㎝程度になります。なかなか存在感があります。
様々な色の組み合わせを楽しみながら編んでみてください♪
読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。