刺繍糸でかぎ針編み「かたつむり」の編み方

刺繍糸でかぎ針編み「かたつむり」の編み方 季節の飾り

刺しゅう糸を使ってかぎ針編みで「かたつむり」のミニマスコットを編みました。前回ご紹介した「あじさいの花」のモチーフと一緒に飾る、季節のイベントの飾りとしてもおススメです♪編み図と編み方ご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

刺しゅう糸(殻)2色 ・・・約3m

刺しゅう糸(体)1色 ・・・約3m

かぎ針 3号、刺しゅう針、あまり糸or綿(わた) 少々

 

2.編み図

画像をクリックしていただくと、編み図が大きくなります。

刺繍糸で編む「かたつむり」の編み図

「わ」の中に糸の色を変更しながら編み図の通りに6目編み入れ、その後立ち上がりの「鎖編み」を編まずに、2色を交互に増し目をしながらグルグルと編んでいきます。殻は2枚編んでください。体を編み、殻を縫い付けて完成です。

 

3.編み方

1.かたつむりの「殻」を編む

最初にメインの色で「わ」を作り、立ち上がりの「鎖編み」を編み入れます。続けて「細編み」1目→「中長編み」2目を編みます。ループを引き伸ばし、かぎ針を一度抜いてください。

もう1色の糸で「わ」の中に立ち上がりの「鎖編み」を編み入れます。続けて糸端を編みくるみながら、「わ」の中に「細編み」3目を編み入れます。ループを引き伸ばし、かぎ針を一度抜いてください。

糸端を引いて「わ」を引き締めます。中心に穴が出来ないように、きつく糸端を引いてください。2段めからは円の増し目をしながら糸の色を交互に編んでいきます。まずは、画像のオレンジの矢印の箇所に青い糸で「細編み」を2目編み入れます。

続けて水色の糸で編んだ「細編み」の頭に、青い糸で「細編み」2目編み入れるをあと2回繰り返します。画像のように編む箇所が無くなったら、糸の色を変更します。

続いて、水色の糸を使って、青い糸で編んだ「細編み」の頭に「中長編み」を2目編み入れるを3回繰り返します。ループを引き伸ばし、一度かぎ針を抜きます。

青い糸のループにかぎ針を入れ、水色の「中長編み」の頭を拾いながら「細編み2目編み入れる」→「細編み1目」を3回繰り返します。ループを引き伸ばし、一度かぎ針を抜きます。

再び水色の糸のループにかぎ針を入れ、青い色の「細編み」の頭を拾いながら「中長編み2目編み入れる」→「中長編み1目」を3回繰り返します。ループを引き伸ばし、一度かぎ針を抜きます。

以下同様に糸を変更しつつ、円の増し目をしながら編み図の通りに編んでいきます。同じものを2枚編んでください。片方の編み終わりの糸は後程使用するので、長めに残してカットしてください。

先ほど残しておいた編み終わりの糸で、周囲をぐるりと巻きかがります。

途中開き口からあまり糸(or綿(わた))を詰めてください。どうしても少し残ってしまう使い終わりの糸は、残しておくと綿の代わりに使えて便利です♪

かたつむりの殻が編めました。糸を玉留めしてパーツの中に入れ、始末してください。

 

2.かたつむりの「体」を編む

体用の糸で、編み図の通りに楕円を編みます。

続いて、編み終わりから続けて「鎖編み」を5目編みます。

「鎖編み」3目の「ピコット編み」を編み、残りの鎖目の裏山を拾って「引き抜き編み」をしながら楕円に戻ります。

同様にもう1つ「かたつむり」のツノ?目?を編みます。

もう1枚楕円を編みます。

2枚を重ねて周りを巻きかがります。

グルリと1周巻きかがりました。

 

3.かたつむりを組み立てる

体の中心から糸を出し、上に殻を乗せて底をグシグシと縫い付けて完成です!

以下の画像は、「かたつむり」のマスコットを横から見たとこです。

体と殻のバランスを取るのが難しいので、縫い付ける前に色々と位置を確認しながらお好みの箇所に縫い付けてください。

以下は、正面から見たマスコットです。かわいい!を目指していたはずなのに、なんだかリアルな「かたつむり」に仕上がってしまいました。。。

あじさいの花とコラボしてみました。良い感じです♪

玄関やお部屋のちょっとしたスペースに飾って、季節のイベントを楽しみたいと思います♪

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました