刺繍糸でかぎ針編み「ミニ巾着(チェック模様)バッグ」の編み方

刺繍糸でかぎ針編み「ミニ巾着チェック模様バック」の編み方 バッグ

先日編んだ「ミニ巾着バッグ」の使い心地が良かったので、違うデザインでもう1つ編みました。手持ちの糸で色を組み合わせて編んだので、色味が少々不満ですが。。でも使い心地はとても気に入っています!「チェック模様のミニ巾着バッグ」編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

刺しゅう糸・・・約10g

かぎ針 3号、ボタン1個、ストラップの金具、糸巻き(あると便利です。私はセリアで購入しました)

※ダイソーの刺しゅう糸(1束約8m)を3束使って編みました。ボタンは手持ちに足の付いた物が無かったので4つ穴の物を使いましたが、使用感的には足の付いたボタンの方が巾着の開閉がしやすいのでおススメです。お好みで用意してください。

 

2.編み図

画像をクリックしていただくと、編み図が大きくなります。

ミニ巾着バック(チェック模様)の編み図

「わ」の中に「細編み」6目の作り目から編みはじめ、その後毎段6目ずつ増し目をしながら、底を「細編み」で6段編みます。7、8、9段は目数の増減無しで編み、側面の1段めから糸を変更して「細編み」を編みます。3目、3段ずつ糸の色を変更しながら全部で9段編んでください。フチは「ネット編み」を2段編んだ後、最後の段は「ネット編み」をすっぽりと拾って「細編み」を編み入れます。スレッドコードを編んで、ネット模様の1段めに通したら完成です。

 

3.編み方

1.巾着の底を編む

「わ」の中に「細編み」6目の作り目から編みはじめ、6段めまでは毎回6目増し目をしながら「細編み」を編みます。7、8、9段めは増減無しで「細編み」を編んでください。9段め、最後の「引き抜き編み」をするときに、糸の色を変更して糸を引き抜きます。

 

2.巾着の側面を編む

側面は目数の増減無しで36目、9段「細編み」を編んでいきます。糸の色を3目ずつ変更しながら編んでください。糸を変える時は、1つ前の編み目を完成させる1歩手前の、最後の糸を引き抜くタイミングで変更したい糸を通します。

詳しい手順は以下のリンクの「編み方:3.2段目以降を編む」の画像1と2を参考にしてください。

刺繍糸でかぎ針編み「ふくろうのお守り」の編み方

糸端も何目か一緒に編みくるみます。糸が多くなると編みにくくなるので、ある程度編みくるんだら糸端を切ってください。

底の編みはじめ(画像中央)の糸も、この段階で編地の目立たない所に数目通して処理し、糸端を切ります。最後に処理するよりは、すっきりして編みやすくなります。

1段めが編み終わりました。以降3段ごとに色が交互になるように編みます。

側面が編めました。

 

3.巾着のフチを編む

立ち上がりの「鎖編み」1目と「細編み」1目を編んだ後、「鎖編み3目のネット編み」を編みます。最後のネットは編みはじめの「細編み」の頭を拾って「中長編み」を編みます。「中長編み」を途中まで編み、最後の糸を引き抜くときに色を変更してください。水色の糸は目立たない所に処理してカットします。

ピンクの糸で2段めの「ネット編み」を編み、3段めは「ネット編み」をすっぽりと拾って「細編み」3目を編み入れます。編み終わりは糸端を長めにカットし、ループに糸を通して引き締めたら目立たない所に処理します。

 

4.巾着のコードを編み、取り付ける

ボタンの穴に通る太さのスレッドコードを編みます。今回使用したボタンの穴は小さめだったので、3本取りになるように糸を分けました。

スレッドコードを15㎝程編みます。後ほど刺しゅう針に糸を通したいので、糸端を5㎝程度残してください。スレッドコードの編み方は以下のリンクを参考にしてください。

ダイソー刺しゅう糸「グリッターカラー」を使って「スレッドコード」で編むブレスレットの作り方

先ほど残した糸端を刺しゅう針に通して、「ネット編み模様」の1段めに「細編み」部分が交互になるようにスレッドコードを通します。続いて両端をボタン穴に通します。通し終わったらスレッドコードが抜けないように先を一結びし、残った糸をカットします。

このタイプのボタンを使用するときは、ボタンを上にずらして閉めるよりは、両方のコード端を引っ張ってボタンを上げるほうが閉めやすいです。

続いて、持ち手部のスレッドコードを25cm程度編みます。水色の糸が残っていたので、水色の糸(6本取り)をメインにして、黄緑色の糸の残り(3本取り)と組み合わせて編みました。

ストラップの金具をリングの所で分解します。

ストラップの金具のリング部分にスレッドコードを通し、片方の側面1番上(9段め)の「細編み」の足に引っ掛けます。もう片方スレッドコードを毛糸針に通し、側面上部の「細編み」の足に通します。

「細編み」の足を挟むように両方のスレッドコードの端を通し、リボン結びにします。ほどけないように固く結んでください。

完成です!用意した刺しゅう糸をほぼ使い切って編みました。

目薬を入れてみます。

少しきつめになってしまいましたが。。。無事に入りました!前回作ったミニ巾着バックよりも少し小さくなってしまいました。。底面をもう6目増やして、42目で編んでも良かったかもしれません。

ちなみにふわふわのイヤリングも入れてみました。

こちらはピッタリです。

バックに付けるとこのような感じになります。

前回の反省を活かして色を少なくして編んでみましたが、プレーン過ぎて少し寂しい感じもします。。色使い次第なのでしょうか。そろそろ本気で刺しゅう糸を買い足そうと思います。デザインとしては「細編み」と「細編みのすじ編み」どちらが良いのか悩み中な今日この頃です。皆さまもお好きな色で編んでみてください♪

 

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました