刺繍糸でかぎ針編み「小さなスクエアヘアゴム」の編み方

刺繍糸でかぎ針編み「小さなスクエアヘアゴム」の編み方 アクセサリー

かぎ針編みで「小さな四角形を組み合わせたモチーフ」を編んで、ヘアゴムに仕立てました。モチーフを見る角度を変えると、デザインにハート型が隠れています。少量の刺しゅう糸で編むことができるので、小学校等のバザー出品物やお友達へのプレゼントにもおススメです。編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

・刺しゅう糸(2色) ・・・各約1g

・2㎝角のボール紙 ・・・2枚

・ヘアゴム ・・・約20㎝

かぎ針 3号、毛糸針

※刺しゅう糸はダイソーで購入したものです。1束(約8m)の4分の1程度の糸を使用しました。

モチーフの中に入れるボール紙は、以下の画像のように2枚をボンドで貼り合わせて、中央2か所に穴を開け、角を丸くカットしてください。

 

2.編み図

画像をクリックしていただくと、編み図が大きくなります。

「鎖編み」12目の作り目を「わ」にし、編まない糸を編みくるみながら色を変更しつつ「細編みのすじ編み」で、目数の増減無く筒状に編んでいきます。厚紙とヘアゴムをセットし、「フチ編み」をして完成です。

 

3.編み方

1.モチーフを編む

はじめに、作り目として「鎖編み」を12目編み、鎖目の1目めに「引き抜き編み」を編んで「わ」にします。

1段めは、作り目の裏山を拾って「細編み」を編みます。

途中で糸の色を変更するときは、まず色を変更する1目前の「細編み」を途中まで編みます。

続いて、変更する糸(水色)でかぎ針にかかっている2つのループを引き抜き、「細編み」を完成させます。

そのまま1目水色の糸で編み、2目めは水色の糸で途中まで「細編み」を編み、ブルーの糸で「細編み」を完成させます。糸端は一緒に編みくるんでください。

編みくるむ技法は、以下のリンク「3.2段め以降を編む。」を参考にしてください。

刺繍糸でかぎ針編み「ふくろうのお守り」の編み方

2段め以降は編み図のとおりに、糸の色を変更しながら前段の「細編み」の頭奥一本を拾って「細編みのすじ編み」を編んでいきます。

ここで、フチ編みで使用する糸を残し、もう1色の糸はカットして糸端を目立たない所に処理してください。

7段めは「わ」を合わせて、向かい合った「細編み」の頭2つを拾って「細編み」を6目編みます。

以下の画像のように、向かい合った「細編み」の頭2目ともに、かぎ針を入れてください。

6目「細編み」を編んだら、かぎ針にかかっているループを引き伸ばして、一度かぎ針を抜きます。

 

2.モチーフにボール紙を入れる

ヘアゴムを毛糸針に通し、ヘアゴム本体の編地斜め中央あたりの編み目の間入れ、ヘアゴムを通します。続いてボール紙の穴からヘアゴムを通します。

もう片方のヘアゴムは対角になる位置で通し、端を固く結びます。

ボール紙を編地の中に入れます。結び目部分が表になるように入れてください。

裏から見ると画像のようになります。

表から見ると結び目の部分がボコボコして目立ってしまうので、余りの刺しゅう糸か綿(わた)を、凹凸が目立たなくなるくらいまで詰めてください。

 

3.フチ編みを編む

フチ編み用に残しておいた糸で、残りのモチーフのフチ1周分「細編み」を編みます。モチーフの下は「細編み」の頭や鎖目を拾って「細編み」、左右は段の「細編み」の足を拾って「細編み」を編み入れてください。角の部分は同じ箇所に「細編み1目」⇒「鎖編み1目」⇒「細編み1目」を編み、カーブを作ります。フチの2段めは糸の色を変更します。

フチ編み2段めは「糸掛け細編み」という技法で編みました。前段の「細編み」の頭を拾って編み糸を引き抜き、かぎ針に2つループがある状態で、ループの根本にかかるように編み糸を反時計回りに1周させます。

画像のように糸が巻かれます。

そのまま針先に編み糸をかけて2ループを引き抜き、「細編み」を完成させます。

以降同様に糸を巻きながら編んでいきます。1周フチ編みを編み終わったら、編み終わりはループを長めに伸ばして糸を切ります。

糸端を毛糸針または刺しゅう針に通し、フチ編み2段め1目めの頭に針を入れます。

そのまま段の最後の目にも針を入れ、糸を通した後、目立たない所に糸端を処理します。

完成です!

ボール紙の穴を開ける角度でヘアゴムの形を変えられるので、色々アレンジを楽しんでみてください♪濃淡のはっきりした色の組み合わせの方が模様が綺麗に出るかなと思います。

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました