刺繍糸でかぎ針編み「ふくろうのお守り」の編み方

刺繍糸でかぎ針編み「ふくろうのお守り」の編み方 お守り

今回は刺しゅう糸を使って、かぎ針編みで編む手作りの「お守り」を編みました。縁起物を意識して、デザインは「ふくろう」をモチーフにしました。ふくろうは「不苦労」「福来」などとも言われ、幸運の象徴とされているそうです。世界でただ1つのお守りを編んで、大切な方にプレゼントしてみませんか?編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

・ベース色(白)の刺しゅう糸・・・1束(約8m)

・ふくろう色(青)の刺しゅう糸・・・1束(約8m)

・口用(黄色)の刺しゅう糸・・・約1m

・結びヒモ用の刺しゅう糸・・・約1m

かぎ針 2号

※すべてダイソーで購入した刺しゅう糸を使いました。

 

2.編み図

画像をクリックしていただくと編み図が大きくなります。

ふくろうのお守りの編み図

「鎖編み」の作り目28目からはじめ、「鎖編み」を「わ」にして13段めまでは編み図のとおりに糸の色を変えながら、「細編みのすじ編み」でグルグルと編んでいきます。14段めは編地を半分に折り畳み、向かい合った前段の「細編み」の頭を2目ずつ拾って「細編み」を編み、15、16段めは「細編み」を編みながら減らし目を編んでください。

 

3.編み方

1.鎖編みを28目編み、作り目を「わ」にする。

はじめに、編み終わりの最後にお守りの下を閉じるための糸を10センチ程度残して「鎖編み」を28目編み、最初の鎖目の裏山を拾って「引き抜き編み」を編んで作り目を「わ」にします。「わ」に編むときに鎖目がねじれないように気をつけてください。「鎖編み」をきつく編んでしまう方は、かぎ針を3号にして作り目を編んでください。かぎ針を1号大きくすることで、鎖目の裏山を拾いやすくなります。

 

2.1段めを編む。

立ち上がりの「鎖編み」を1目編み、作り目の裏山を拾って「細編み」を編みます。段の編み終わりは編みはじめの「細編み」の頭を拾って「引き抜き編み」をしてください。

 

3.2段め以降を編む。

2段めは立ち上がりの「鎖編み」を1目編み、前段の「細編み」の頭奥半目を拾って「細編みのすじ編み」を編みます。2目めからは2色めの糸を編みくるんでいきます。「細編み」の頭奥半目を拾うときに、2色めの糸を手前に置き、編み糸を引き抜きます。

糸の色を変える時は、1つ前の「細編みのすじ編み」を編むときに変えます。まずは前段の「細編み」の頭半目にかぎ針を入れ、針先に編み糸をかけて糸を引き抜き、未完成の「細編み」を編みます。

続いて変更する糸に持ち替え、針先に変更した糸をかけてかぎ針にかかっている2つのループを引き抜き、「細編み」を完成させます。

次に、白い糸(あみくるむ糸)を手前に置き、「細編み」の頭奥半目にかぎ針を入れます。

そのまま青い糸(編み糸)を引き抜きます。

続いて白い糸に持ち替え、かぎ針にかかっている2つのループを引き抜きます。

同様に青い糸を手前に置いて白い糸を引き出します。

青い糸で2つのループを引き抜きます。

これを編み図通りに繰り返します。ふくろうの足が編めました。

ここから青い糸を編みくるみながら3目続けて編みます。

青い糸を手前において白い糸を引き出します。

白い糸で「細編み」を完成させます。

編地の裏側は白い糸を編みくるみながら青い糸で編みます。2段めの最後は編みはじめの「細編み」の頭へ「引き抜き編み」を編みます。

3段め以降も段の編みはじめは立ち上がりの「鎖編み」を編み、編み図を見ながら色を変えつつ編んでいきます。

 

4.口を編む。

口の部分は糸の色を変えます。色を変える数目前から黄色い糸を編みくるみ、口の部分で色を変えた後、また数目編みくるみます。口の部分は糸を2本編みくるむことになります。

引き続き編み図のとおりに13段めまで編みました。

編地の表です。

裏はこのようになります。

 

5.上部を編む。

上部は1色で編んでいきます。白い糸は裏の目立たない所に通して処理してください。

編地を半分に折り畳み、前段の「細編み」の頭2目にかぎ針を入れます。

糸を引き出し、さらに糸をかけてループを2つ引き抜き、「細編み」を編みます。

引き続き減らし目をしながら、編み図の通りに上部を編んでいきます。

編み終わったところです。下部を閉じる前は袋のようになっているので、メッセージ等を入れる時はこの時に入れてください。

最初に残しておいた糸で下を縫い閉じて完成です。

表です。

裏です。

「鎖編み」を120目程編んでコードを作り、出来たコードで「叶結び」をしてお守りに通しました。

「叶結び」は一般のお守りでも使われる結び方で、願いが叶いますようにという意味があるそうです。結び方は以下のリンクを参照にしてください。

鎖編みのコードで結ぶ「叶結び」の結び方

プレゼントする相手が好きな色を使って編んだり、願い事別に「ふくろう」の色を変えたりと、好みに作成出来るのが手作りの良いところだと思います♪

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました