ダイソー刺しゅう糸「パール調カラー」を使って編む「くまのあみぐるみ」の作り方

ダイソー刺繍糸パール調カラーで編む「くまのあみぐるみ」の作り方 あみぐるみ

ダイソーで購入した「パール調カラー」という刺しゅう糸を使って、モチーフ(マスコット?)を作ろうシリーズ第6作めをご紹介します。

パール調カラーの使用感は、以下のリンクを参考にしてください。

ダイソー刺しゅう糸「パール調カラー」を使って編む「星のモチーフ」の作り方

第6作めは「くまのあみぐるみ」を編みました。「パール調カラー」の刺しゅう糸もラスト1色、ホワイトパールのみとなりました。ホワイトパールで作るモチーフといえば、雪の結晶やショートケーキ等沢山思い浮かびますが、今回は「白くま」をイメージして編みました。パールがキラキラとしていて、可愛らしい「白くま」が出来ました♪編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.「くま」の編み図

画像をクリックしていただくと、編み図が大きくなります。

くまの編み図

「わ」の中に6目「細編み」の作り目から編みはじめます。「くま」の顔は楕円形になります。3,5段めの編み目を増減する箇所に気を付けてください。

 

2.「くま」の編み方

ここからは、コットンの刺しゅう糸を使って編み方をご説明します。

編み図の通りに編むと、楕円のような形になります。開き口から綿(わた)を入れてください。

耳は「わ」の中に6目「細編み」を編み入れ、糸を引き絞ります。引き絞った後は「引き抜き編み」をせずに、そのままある程度の長さを残して編み糸を切り、かぎ針にかかっているループを引き抜いてください。半円のような形になります。同じものを2枚編んでください。

先ほど残した耳の糸端を閉じ針へ通し、顔に耳を縫い付けます。目と鼻は、別の糸でフレンチノットを刺しゅうします。口はゆるめのストレートステッチを刺し、ステッチの中央あたりから針先を出して、カーブを縫い留めました。フライステッチと言う技法だそうです。耳を縫い付け、顔の刺しゅうを終えたら、綿(わた)の開き口を縫い閉じて完成です!

ピンク色と茶色の糸を使って編んだので、チョコレートのようなチビくまが出来ました。

ここから、「パール調カラー」の刺しゅう糸で作った「白くま」をご紹介します。使用した糸は2色です。パール調カラーのホワイトは4m使い切りました。茶色の刺しゅう糸は少量で大丈夫です。かぎ針は2号を使いました。

口が少し曲がってしまったのが無念ですが。。耳の色を茶色にしたほうが可愛かったかなと思いつつ。2つのチビくまを並べてみました。小指サイズの可愛いくまが出来ました♪

 

これでパール調カラー6色を使い切りました!

この刺しゅう糸が。。

こうなりました!どれもキラキラしていて可愛いです。

ダイソー刺繍糸パール調カラーで編む「あみぐるみ」

ちなみに。。コットンの刺しゅう糸を使って編んだマスコットも集めてみました。こちらは柔らかい印象です。

大集合してみました。ちびマスコットが沢山出来ました。

刺繍糸であみぐるみ

どれも刺しゅう糸4m程で出来る物ばかりなので、沢山作ってお友達にプレゼントしたり、小学校や幼稚園のバザーへの出品物としてもおススメです。ストラップやキーホルダーなどにすれば男の子でも持ちやすいかなと思います。ハートやリボンは、ヘアピンやヘアゴムにしても可愛いです♪皆様もぜひ作ってみてください。

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

タイトルとURLをコピーしました