刺しゅう糸でかぎ針編み「キャンディのあみぐるみ」編み図と編み方

刺繍糸でかぎ針編み「キャンディ」の作り方 あみぐるみ

ちび「あみぐるみ」シリーズの1作目は「キャンディ」のあみぐるみの作り方をご紹介します。今回は単色の刺しゅう糸で作成しましたが、グラデーションカラーになっている糸で作成しても可愛いと思います。

前回ご紹介した「えんぴつキャップ」の上にあみぐるみを付ける場合、土台となる「えんぴつキャップカバー」の編み方は、以下のリンクを参考にしてください。

刺しゅう糸でかぎ針編み「えんぴつキャップカバー」の編み方

出来上がりは小さいあみぐるみになるので、キーホルダーやストラップ、ヘアゴムなどに仕立てても可愛いと思います。編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

・刺しゅう糸 2色(キャンディ用 1束(約8m)、リボン用 少々)

綿(わた) 少々、かぎ針 2号(または3号)、刺しゅう針、ピンセット(あると綿を入れる時に便利です)

 

※ダイソーの刺しゅう糸1束で「あみぐるみ」を1つ作成出来ます。

 

2.編み図

編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。

キャンディの中央本体の編み図です。すべて「細編み」で編みます。6段めを編み終わったら、一度手を休めて綿(わた)を詰めてください。

キャンディの横の部分の編み図です。編み終わったら中央を絞り留めにします。同じ物を2枚編んでください。

 

3.編み方

1.本体を編む

編み図の通りに本体を編み進め、6段めが編み終わったらかぎ針にかかっているループを引き伸ばして一度目を休め、綿(わた)を入れます。この時にピンセットを使って綿を入れると、とても入れやすいです。

綿を入れ終わったら最後の段を減らし目をしながら編み、編み終わりは引き伸ばしたループにカットした糸端をいれて、ループを引き締めます。

糸端を刺しゅう針に通し、最終段を絞り留めします。

余分な糸端を本体の中を通してカットしたら、本体の完成です。

 

 

2.横のヒダを編む

はじめに、「鎖編み」を6目編みます。次に、はじめの1目めに針先を入れ、糸を引き出します。

そのまま、引き出したループをかぎ針にかかっているループへ引き抜き、「引き抜き編み」を完成させます。

2段めは、1段めの鎖目の「わ」と編みはじめの糸端をすっぽりと拾って、「長編み」を編み入れていきます。立ち上がりの「鎖編み」3目を編み、かぎ針に糸をかけて針先を「わ」の中へ入れます。

針先に糸をかけて引き抜き、さらに糸をかけてループを引き抜き「長編み」を完成させます。

同様に、全部で11目「長編み」を編み入れます。

編み図の通りに3段めを編み終わったら、約30cmほど糸を残して編み糸をカットし、糸端をループに通してループを引き締めます。糸端を刺しゅう針へ通し、針を編地の目の中へ通して、糸を中央へ移動します。

続いて「長編み」の目を交互に拾いながら「なみ縫い」のように糸を通します。

1周糸を通したら糸を引いて、編地を引き絞ります。そのまま何度か糸を通し、形を安定させてください。糸端は後程使用するので、カットせずに残しておきます。同じものを2つ編んでください。

各パーツが出来ました。

 

3.各パーツを組み立てる

各パーツを組み立てていきます。先ほど残しておいた横パーツの糸端を針へ通し、本体へ縫い付けます。

バランスを見ながら、両端へ縫い付けてください。

ヒダと本体の接続部分を隠すように、リボン用の刺しゅう糸で「リボン結び」をします。

出来上がったキャンディを、「えんぴつキャップカバー」へ縫い留めて完成です!

刺繍糸でかぎ針編み「キャンディ」の作り方

太い糸で作成して、大きなキャンディの「あみぐるみ」にしても可愛いと思います。お好きな糸で作成してみてください♪

 

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました