刺しゅう糸でかぎ針編み「麦わら帽子」編み図と編み方

刺繍糸でかぎ針編み「麦わら帽子」の作り方 あみぐるみ

ちび「あみぐるみ」シリーズの2作目は「麦わら帽子」の作り方をご紹介します。

小学校のバザーでも、「えんぴつキャップ」が帽子をかぶっているようで可愛いと評判でした。

以前ご紹介した「えんぴつキャップ」の上に麦わら帽子を付ける場合、土台となる「えんぴつキャップカバー」の編み方は、以下のリンクを参考にしてください。

刺しゅう糸でかぎ針編み「えんぴつキャップカバー」の編み方

小さいサイズの帽子は、手持ちのマスコットやお人形などにかぶせても可愛いと思います。編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

・刺しゅう糸 2色(帽子用 1束(約8m)、リボン用 約2m)

かぎ針 2号(or 3号)、刺しゅう針

 

※ダイソーの刺しゅう糸1束(約8m)で「麦わら帽子」を1つ作成することが出来ます。

 

2.編み図

編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。

編み記号の「細編み」は、すべて前段の「細編み」の頭奥1本を拾って編む、「細編みのすじ編み」で編みます。

 

3.編み方

1.「麦わら帽子」本体を編む

「わ」の作り目から編みはじめ、本体を編み図のとおりに増し目をしながら、「細編みのすじ編み」で編みます。最後の段は「模様編み」を編みます。

立ち上がりの「鎖編み」を1目編んだ後、未完成の「細編みのすじ編み」を2目編みます。

そのまま針先に編み糸をかけて、かぎ針にかかっているループ2つを一度に引き抜き、「細編み2目1度」を編みます。

次に、前段の「細編み」の頭1目に「細編み」1目+「中長編み」1目+「細編み」1目の合計3目を編み入れます。これで模様編みが1つ編めました。同様に繰り返して編みます。

編み終わりはループを引き伸ばしてかぎ針を抜き、ループを半分にカットします。

編み糸の方を引き抜き、残った糸端を刺しゅう針へ通します。最初の1目めに針を入れ、

次に、最後の目の半目に針を入れます。

後ろで数回糸を通し、糸が抜けないことを確認したら、よぶんな糸端をカットします。

編みはじめの糸端も編地の中へ通し、よぶんな糸をカットします。

 

 

2.リボンを編む

麦わら帽子の5段めに、りぼん用の刺しゅう糸で「引き抜き編み」をしながらリボンを編みつけます。

最後に「りぼん結び」をする用に、編みはじめの糸は約10cmほど長めに残しておきます。麦わら帽子5段めの「細編み」にかぎ針を入れ、

針先に糸をかけて引き出します。

同様に、次の目も「細編み」の足を拾って糸を引き抜き、今度は針先に糸をかけずに、引き出したループでもともとかぎ針にかかっていたループを引き抜きます。「引き抜き編み」が編めました。

ぐるりと一周編み終えたら、かぎ針にかかっているループを引き抜いて糸端を出します。

最初に残しておいた糸と編み終わりの糸を使って「りぼん結び」をします。

帽子の大きさは、内側が直径約1.5cm、外側が直径約4cmです。リ〇ちゃん人形にかぶせるには、少し小さいサイズだと思います。

出来上がった麦わら帽子を、えんぴつキャップカバーの本体へ縫い留めて完成です!

実際に、えんぴつキャップを付けてみました。良い感じです♪

帽子の中に綿(わた)を詰めて、フタを編み、ヘアピンやヘアゴムに仕立てても可愛いと思います。お好きな糸で作成してみてください。

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました