ダイソー「ふわふわアニマルキット」作成レビュー

ダイソー「ふわふわアニマルキット」作成レビューその他手芸品

マスコットが付いたキーホルダーを作成したくてネット検索していたら、「動物ポンポン」という可愛いマスコットに辿り着きました。

どうやって作ってるんだろうと思っていたらダイソーでキットを見つけ、これは作ってみるしかない!と早速購入。実際に作成した感想を覚書します。

こちらがダイソーで見つけた「ふわふわアニマルキット」です。

中身はこちら。

レシピや毛糸、パーツや型紙は入っていますが、ニードルやボンドなど、自分で用意する物も結構ありました。

私はニードルを持っていなかったので、ダイソーで買い足しました。

はじめに、厚紙を組み立てます。

レシピを見ながら毛糸をくるくると巻いていき、

巻き終わりを洗濯ばさみで留めます。続いて、巻いた毛糸をカットします。

こちらは、巻いた毛糸をカットしたところです。

きつめに巻きすぎたのか、厚紙が少し折れ曲がってしまいました。

厚紙では1回の使用で終わってしまう可能性があるので、マスコットを何個も作る予定があるなら、別売りの「ぽんぽんメーカー」を購入したほうが良いかもしれません。

厚紙を外して形を整えました。

レシピを見ながらニードルでぽんぽんを刺して顔の形を整え、パーツを取り付けます。続いて耳を作成。

耳を顔に取り付けて完成。

パッケージの見本とはかなり違う出来上がりになってしまいました。。

ぽんぽんのカットは作り手のセンスが必要と痛感。

気を取り直して、せっかくなので同じような作り方で大量に作ってみました。可愛いのかは個人の見解にかなり左右されそうですが。。

ちなみに毛糸は以下を使用しました。キャン★ドゥで購入したものです。

目はセリアの「きょろきょろシール」で貼り付けました。

鼻や口はフェルトを使用し、ニードルでチクチクと刺しています。

鼻と口の付け方はダイソーで購入した「ボンボン森の生きもの」という本を参考にしました。

せっかくなので頭上にストラップを付けてキーホルダーに仕上げてみました。

ふわふわの手触りで、憎めないマスコットが出来ました。

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただければ嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました