我が家には男の子が居ないので端午の節句のお飾りを飾る機会が無いのですが、この季節になると外で鯉のぼりを見かけるようになり、春が来たなぁと嬉しくなります。
ふと我が家でも、ミニチュアのお飾りを置いてみようかなと思い立ち、かぎ針編みで「兜飾り」を真似て編んでみました。実物を詳しく見たことが無いので、間違いがあっても温かい目で見て頂けると嬉しいです。編み図と編み方をご紹介します。
1.材料
刺しゅう糸…(青色)約6m、(白色)約1m40㎝、(みどり色)約2m50㎝、(金色)約1m
かぎ針3号、とじ針
※ダイソーで購入した刺しゅう糸を使って編んでいます。グリッターカラーの刺しゅう糸は下から2番めの糸を使用しました。
2.編み図と編み方
編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。
兜鉢(かぶとのはち)から編みはじめます。7、8段めは錣(しころ)の部分になります。「中長編み」+「鎖編み」を編みます。増し目をしながら往復で編んでください。ピンク色の編み図記号の部分は、糸の色を変えて編みます。
1.兜鉢(かぶとのはち)と錣(しころ)を編む
「わ」の中に6目「細編み」から編みはじめ、毎段6目増をしながら「細編みのすじ編み」(前段の「細編み」の頭奥側1本を拾って編む)で2~4段めを編みます。5、6段めは目数の増減無しで編みます。
7段めは、前段の頭1目に「中長編み」+「鎖編み」を編み入れます。全部で14回繰り返してください。前段の頭15目めには「中長編み」を1目編み入れます。
立ち上がりの「鎖目」を編んでから編地を返して、8段めを編み図のとおりに編んでいきます。この時「中長編み」を編み入れる目は、前段の鎖目ではなく、「中長編み」の頭を拾って編み入れてください。
8段めの編み終わりは、糸をカットしてループに通し、糸端を引いてループを引き締めます。
編み終わりの糸端はもう使わないので、編地の目立たないところに通してカットしてください。
2.錣(しころ)に糸を付ける
白い糸を50㎝×1本、30㎝×3本にカットします。
7段めには、30㎝の白い糸を3本通します。針に糸を通し「中長編み」を交互に拾って、糸を通してください。前後の糸端は、同じ長さになるように残して置きます。
2本めの糸は、1本めと交互になるように通します。
3本めも、2本めと交互になるように通します。
8段めには、50cmの糸を通していきます。7段めと同様に「中長編み」に交互に通したら、糸を切らずにそのまま2段めを往復させます。
端の目で糸が折り返されます。
8段めに通す糸は2段にしました。開始と終わりの糸が、同じ方向に出ています。
50cmの白い糸の糸端は、もう使用しないので、裏側の目立たないところに通してカットしてください。
7、8段めに糸を通し終わりました。
7段めに通した糸の糸端を、3つ編みにします。
3.吹返(ふきかえし)を編む
糸の色を変えて、吹返を編んでいきます。吹返は「細編み」を4段編みます。糸を付ける位置は、左右とも開始位置が下側になるように付けてください。目を拾うときは、1段ごとに2目ずつ、端の目をすっぽりと拾って編みます。この時、3つ編みにした紐が兜の内側になるように編んでください。
編みはじめの糸を下に付けると、編み終わりの糸も下側になります。
同様に、編みはじめの糸が下側になるように糸を付けます。
左右編み終わりました。
より丸くなるように、編み終わりの糸端を、1段めの細編みの足半分ほどを拾って縫い付けます。
全部を縫い付けてしまうと、丸まりすぎるので、バランスを見ながら縫い付けてください。
左右同様に縫い付けました。丸まりが少ない時には、アイロンのスチームをあてて形を整えてください。(やけどに注意!!)
4.目庇(まびさし)を編む
兜鉢の中央の残っている目を拾って、目庇を編みます。裏側から見て、頭奥側1本を拾って1段めを編みます。
2段めは、両端を1目減しながら編みます。編み終わりの糸端は、編地の目立たないところに通してカットしてください。
5.立物(たてもの)を編む
編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。
金の糸を使って「鎖編み」9目の作り目から編みはじめ、作り目の裏山を拾いながら「細編み」を編みます。中央の目には「細編み」を3目編み入れます。編み終わりの糸端は、後程縫い付けるために使うので、長めに残して置いてください。
スチームアイロンをあてて、編地を整えます。この時、編地にアイロンをつけてしまうとグリッターがアイロンについてしまうので、必ず10cm程度離して、様子を見ながらスチームをあててください。
目庇の中央に立物を縫い付け、3つ編みのコードをリボン結びにしたら「兜飾り」の完成です!
サイズがちょうど良かったので、スティックのりに兜をかぶせてみました。なんだか強そうです笑
後ろから見たところです。スターウォーズの被り物に少し似ているかも。。
横から見たところです。この角度が一番全体が見えます。
本物の兜飾りに使われている糸には、色ごとに意味があるそうです。ぜひ自分好みの糸で編んでみてください。
読んで頂いてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。