先日、お花屋さんでバラを使って作られたツリーを見かけました。とても可愛かったので、かぎ針編みで編んだバラでも出来ないかなと思い、巻きバラを重ねて「ミニクリスマスツリー」を編んでみました。バラの数を重ねるほど大きなツリーになります。お好みの高さで編んでみてください。編み図と編み方をご紹介します。
1.材料
レース糸・・・1玉
ビーズ(直径約8mm)、かぎ針 3号と4号、とじ針
※今回は刺繍糸では無く、ダイソーで購入したレースヤーンを使って編んでいます。かぎ針は、作り目を4号で編み、その他を3号で編んでいます。全て3号で編んでも大丈夫ですが、4号で作り目を編んだ方が後々目を拾いやすいのでおススメです。
2.編み図
編み図をクリックしていただくと、編み図が大きく見えます。
編み終わりの糸は少し長めに残して置いてください。編地を編み終わったら、長編み3目の花びらを内側にしたクルクル丸め、綴じ付けます。
ツリーの土台の編み図になります。7段めだけ「細編みのすじ編み」で側面を立ち上げ、円すい状になるように編みます。
3.編み方
1.各パーツを編む
「巻きバラ」は以前ご紹介したバラと同じものになります。編み図も同じですが、今回見やすいように少し改良しています。詳しい作り方は以下のリンクを参考にしてください。
編み図に従い、土台を1個、巻きバラを7個編みます。
2.ミニクリスマスツリーを組み立てる
バラを編み終わった時に残して置いた糸で、土台にバラを縫い付けていきます。最初にバラの中心にパールビーズを通し、前後2つのバラを縫います。
残りの2つもバランスを見ながら縫い付けます。
次に、残りの巻きバラの中央にパールビーズを通して、3つ合わせて縫います。
最後に、ツリーの土台へ3つ合わせた巻きバラをのせてバランスを見ながら縫い付け、「ミニクリスマスツリー」の完成です!
ツリーの上に星のモチーフを付けてみました。星のモチーフの編み方は以下のリンクを参考にしてください。
ダイソー刺しゅう糸「パール調カラー」を使って編む「星のモチーフ」の作り方
ミニツリーの大きさは星までを入れて、高さ 約8㎝×横 約5㎝になります。小ぶりサイズなので、玄関や机の上にちょこんと飾るのにおススメです。皆さまもぜひ編んでみてください。