かぎ針編み「蝶々のモチーフ」その2の編み方

かぎ針編み「蝶々のモチーフ」その2の編み方 アクセサリー

かぎ針編みを使って、ラッキーカラーの糸でモチーフを編もう♪第5回めは、青色をテーマにした「蝶々のモチーフ」を編みました。

青い色と言えば、個人的には「幸せの青い鳥」や「青い蝶」などが思い浮かびます。蝶々は以前編んだことがあるのですが、もう少し改良したいなと思っていたので、リベンジを兼ねて「蝶々のモチーフ」に再チャレンジすることにしました。

編み図を書くことが難しかったので、画像に編み目記号を記入しながら編み方をご紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

1.材料

刺しゅう糸…(羽)約2m50㎝、(頭・フチ)約2m50㎝、かぎ針3号、とじ針

※ダイソーで購入した刺しゅう糸を使って編んでいます。今回は以下の7色の中から「青色」を使いました。

 

 

2.編み方

1.蝶々の体を編む

蝶々の体だけ編み図を書きました。編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。

「鎖編み」4目の作り目から編みはじめ、1段めは立ち上がりの「鎖編み」を1目編んだ後、作り目の裏山を拾いながら「細編み」を4目編みます。

頭の部分は、1段めの「細編み」の足(画像の→の箇所)へ「鎖編み」+「中長編み2目の玉編み」+「鎖編み」を編みます。

作り目の1目めに「引き抜き編み」を編み、糸をカットします。編みはじめと終わりの糸は蝶々の触覚にするので、ある程度長さを残して置いてください。糸端を縫い針に通し、頭を通して「触覚」の位置になるように出してください。

 

2.蝶々の羽を編む

体の作り目の2目め奥側1本を拾って糸を付け、「鎖編み」を4目編んで羽の作り目とします。

作り目の裏山を1目ずつ拾って、順に「鎖編み3目」+「長編み」+「中長編み」+「細編み」を編みます。

2段めは、立ち上がりの「鎖編み」を1目編んだ後、「細編み」+「中長編み」+「長編み」+「長編み」を編み入れます。

3段めは、立ち上がりの「鎖編み」を編んだ後「細編み」を4目編みます。

糸を付けた目と同じ目に「細編み」を1目編み、1枚めの羽を体に編みつけます。続けて体の奥側1本を拾いながら「引き抜き編み」を編みます。

羽の2枚めは、「鎖編み2目」+体の4目を拾って「長編み3目の玉編み」+「鎖編み2目」+体の4目に「引き抜き編み」を編みます。

糸をカットしてループからかぎ針を抜き、糸端を通してループを引き締めます。編み終わりの糸は、羽の目立たないところに通してカットしてください。向かって左側の羽も同様に編みつけます。編んでいく向きが対象になるので、右と左の羽で編地が裏表逆になります。

 

3.蝶々の羽のフチを編む

向かって左側の羽の編みはじめに糸を付け、フチをグルリと「細編み」で編んでいきます。上部の羽は角で「鎖編み」を編みます。下部の羽は「長編み3目の玉編み」の箇所で「鎖編み3目のピコット編み」を編んでください。

バランスを見ながら触覚を結び、蝶々の完成です!

大きさは縦 3.5㎝×横 5.5㎝ほどになります。

色を変えて編んでみました。体、羽、フチの色をすべて変えて編んでも 可愛いと思います♪

ヘアピンやヘアゴムにする場合は、「細編み6目」の円を毎段6目増しながら3段ほど編んでベースにします。詳しくは以下のリンク「2.2.モチーフを組み立てる」を参考にしてください。

かぎ針編み「オレンジのモチーフ」の編み方

蝶々。やはり難しかったです。。ラッキーカラーで編むモチーフも残り2色となりました。次回はインディゴの糸を使ったモチーフを考えたいと思います!

読んで頂いてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました