かぎ針編み「クリスマスオーナメント(お花)」の編み方

クリスマスオーナメント(お花)の編み方 季節の飾り
クリスマスオーナメント(お花)の編み方

クリスマスツリーのオーナメントを作ろう企画第6弾は「お花」のモチーフを編みました。イメージとしては星のきらめきのようなオーナメントを編みたかったのですが、残念ながら出来上がりが当初イメージしていたものとは違う雰囲気になってしまったので、タイトルを「お花」に変えました。編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

レース糸 または 刺しゅう糸・・・約8m

かぎ針 3号、とじ針

※ダイソーで購入したラメの入ったレース糸を使って編みました。花びらの1枚めと2枚めを違う色で編む場合は、各色約4m用意してください。

 

 

2.編み方

以下、編み図をクリックしていただくと、編み図が大きく見えます。

1.花びら1枚めを編む

編み図の黒色が1段め、青色が2段め、ピンク色が3段めを表しています。

1段めは、「わ」の中に「変わり中長編み3目の玉編み」+「鎖編み」を4セット編み、糸端を引いて「わ」を引き締め、1目めの頭を拾って「引き抜き編み」を編みます。

「変わり中長編み3目の玉編み」の編み方は、以下のリンクを参考にしてください。

かぎ針編みの模様(その6-2)ー中長編み目と変わり中長編みの玉編みの編み方

2段めは、立ち上がりの「鎖目」を編んだ後「細編み」を1目編み、続けて、1段めの鎖目をすっぽりと拾って「細編み」+「鎖編み9目のピコット編み」を編みます。

「細編み」から続けて「鎖編み」を9目編み、画像の黒い線の箇所2本にかぎ針を入れて、「引き抜き編み」を編みます。

上の画像の黒い線の箇所に、かぎ針を入れたところです。

そのまま糸をかけてループを引き抜き「ピコット編み」を完成させます。

以上を4回繰り返し、2段めを編みます。増し目をしていないので、中央が少し浮いた感じになります。

3段めは、立ち上がりの「鎖目」を編んだ後、「引き抜き編み」を編み、続けて2段めのピコット編み鎖目の半目と裏山の2本を拾って、編み図の通りに模様編みを編み入れます。

4回模様編みを繰り返したら、花びら1枚めの完成です。色を変える場合は、ここで編み終わりの処理をしてください。1色で編む場合は、4段めを編む前に「鎖編み」を1目編んでください。

 

 

2.花びら2枚めを編む

編み図の黒色が1段め、青色が4段め、ピンク色が5段めを表しています。

4段めは、1段めの「変わり中長編みの玉編み」の頭をすっぽりと拾って「細編みの引き上げ編み」を編みます。画像の黒い線の箇所に「細編みの引き上げ編をみ」編み入れます。

「変わり中長編み3目の玉編み」にかぎ針をすっぽりと入れます。

糸の色を変える場合はここで糸をつけてください。

そのまま糸をかけてかぎ針を抜き、さらに針先に糸をかけて「細編み」を完成させます。続けて「鎖編み7目のピコット編み」を編みます。

以降同様に、編み図に従い4段めを編みます。中央がさらに浮いてきます。

最後に5段めも3段めと同様、4段めのピコット編み鎖目の半目と裏山の2本を拾って、編み図の通りに模様編みを編み入れます。途中の鎖目には「引き抜き編み」を編み入れます。

糸をカットしてループに通し、ループを引き締めて編み終わりの処理をしてください。

 

 

3.モチーフをかけるためのループを付ける

20cm程度の糸を用意し、端を結んでループにします。

モチーフの花びら1枚めの裏側にループを通し、→のように結び目を通します。

ループを付けました。

モチーフの完成です!大きさは約5㎝×5㎝になります。

以下の3パターン編みました。

①はラメの入ったレース糸、②はパール調カラーの刺しゅう糸2色、③はコットンの刺しゅう糸2色を使って編んだものです。いずれも材料はダイソーで購入しました。

1色でも雪の結晶のようで可愛いですが、個人的にはパール調カラーで編んだモチーフが1番お気に入りです。キラキラしていてクリスマスっぽいかなと。リースやヘアピンなどに仕立てても可愛いと思います。皆さまもお好きな色で編んでみてください。

 

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました