雑貨かぎ針編み【ボール型の香り袋(サシェ・ポプリ)】の編み図と編み方 ラベンダーのポプリがあったので、オーナメントにもなるボール型のサシェを作ってみました。香りがとても癒される、かわいい香り玉が出来ました♪編み図と編み方をご紹介します。2023.04.25雑貨
小物入れかぎ針編み「切符ケース」の編み図と編み方 乗車券を収納するために、かぎ針編みで「切符ケース」を編みました。切符ケースには内側にプラスチックの板を貼り付けることで、切符が曲がらずに収納できるように工夫しています。編み図と編み方をご紹介します。2023.02.17小物入れ
その他手芸品紙袋で作る「引き出し式マスク収納BOX」の作り方 自宅にあった紙袋を再利用して「引き出し式マスク収納ケース」を作りました。玄関で好きなマスクを選べるので、使い勝手が良いようで家族にも好評でした!皆さまもぜひ作ってみてください。作り方をご紹介します。2022.07.21その他手芸品
小物入れかぎ針編み「耳かけ型イヤホン収納ケース」の編み方 先日、新しく耳かけ型イヤホンを購入したので、キレイに収納すべく「耳かけ型イヤホン収納ケース」を編みました。今回は、収納パーツとケースが別々になっています。収納パーツだけでも、持ち運びに便利かと思います。編み図と編み方をご紹介します。2022.05.16小物入れ
小物入れセリア「スプリンクル」1玉で「円形のバネ口のポーチ」の編み方 セリアで購入した「スプリンクル」というコットンの糸を使って、コロンとした「バネ口金のポーチ」を編みました。口金の使用感やサイズ感など、どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。編み方をご紹介します。2022.03.31小物入れ
小物入れかぎ針編み「半円形のミニポーチ」編み図と編み方 ダイソーのレースヤーンを使って「半円形のミニポーチ」を編みました。ポーチの形は両端をそれぞれ半円と角形にし、模様は「うね編み」を使って編んでみました。キーケースや応急セット、小さい裁縫セット入れにも使えそうです。編み図と編み方をご紹介します。2022.02.28小物入れ
小物入れかぎ針編み「円形のミニポーチ」編み図と編み方 今回は、カギや応急セットを入れておけるような「円形のミニポーチ」を編みました。ポーチ側面の模様を変えれば、様々なバリエーションのポーチが出来るので、皆さまもぜひ編んでみてください。編み図と編み方をご紹介します。2022.02.14小物入れ
小物入れかぎ針編み「ゲームソフト収納ケース」の編み方 今回は家で保管する用に「ゲームソフト収納ケース」を編みました。編地だけだと強度に不安があったので、ケースの内側にクリアファイルを貼ることで強度を少し上げました。編み図と編み方をご紹介します。2021.12.18小物入れ
小物入れかぎ針編み「チューナーケース」の編み方 かぎ針を使って、極太のコットンヤーンで「チューナーメトロノームとチューナー用マイクロフォンを収納するケース」を作成しました。試作も兼ねているので、自分への覚書としてざっくりと編み方を記録します。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。2021.11.18小物入れ
雑貨かぎ針編み【マグカップカバー(四角型)】の編み方 100円ショップセリアで購入した「ドロップ」という毛糸を使って、かぎ針編みで四角形のカップに合わせた「マグカップカバー」を編みました。とても簡単に編めるので初心者さんにもおススメです。編み方をご紹介します。2021.10.09雑貨