スポンサーリンク
お花モチーフ

かぎ針編み「円形のモチーフ」の編み図と編み方

かぎ針編みで、中央に星柄が重なっているような模様がポイントの「円形のモチーフ」を編みました。出来上がりのサイズが小さいモチーフなので複数枚編んで組み合わせ、暖簾やショールなどに仕立てても可愛いと思います♪編み図と編み方をご紹介します。
雑貨

かぎ針編み「中長編みのえびコード」の編み方

かぎ針編みで「中長編みのえびコード」を3種類のバリエーションで編みました。えびコードは伸縮性が少ないので、ブレスレットやマスクストラップ、ヘアアクセサリーなど様々な作品へ応用できます。使う編み糸の本数や色によってコードの表情が変わるので、たくさん編んで友人へのプレゼントやバザーの出品物などにするのもおススメです。編み方をご紹介します。
雑貨

かぎ針編み「糸3色で編む細編み2目のえびコード」の編み方

かぎ針編みの技法「細編み2目のえびコード」を3色の糸を使って編みました。通常の「えびコード」よりも編地が薄くて約1cmほど横幅があります。バッグの持ち手やブレスレットなどにおすすめです♪編み方をご紹介します。
雑貨

かぎ針編み「糸3色で編む2重鎖編みのコード」の編み方

かぎ針編みの技法の「2重鎖編みのコード」を3色の糸を使って編みました。本来なら1本の糸で編むコードなので、3本の糸を使って編む編み方には少しコツが必要ですが、同じ作業の繰り返しなので慣れると簡単に編めます。編み方をご紹介します。
お花モチーフ

かぎ針編み「四角形のモチーフ」の編み図と編み方

かぎ針編みを使って「四角形のモチーフ」を編みました。中央のお花模様がポイントです。出来上がりのサイズが小さいモチーフなので、複数枚編んで組み合わせながらバッグやポーチなどに仕立てても可愛いと思います♪編み図と編み方をご紹介します。
バッグ

かぎ針編み「透かし編みのショルダーバッグ」編み図と編み方

持ち歩く物が少ないときのお出かけに使うために、かぎ針編みを使って小ぶりのショルダーバッグを編みました。バッグの内側には裏布を付けずに、市販の巾着やビニールバッグなどを入れても夏らしくて良いかと思います。また、肩紐はチェーンなどで代用しても可愛いと思います♪編み図と編み方をご紹介します。
雑貨

かぎ針編み【ボール型の香り袋(サシェ・ポプリ)】の編み図と編み方

自宅にラベンダーのポプリがあったので、オーナメントにもなるボール型のサシェを作ってみました。香りにとても癒される、かわいい香り玉が出来ました♪編み図と編み方をご紹介します。
小物入れ

かぎ針編み「ワッフル模様のバネ口ポーチ」編み図と編み方

コットン100パーセントの糸を使って、かぎ針編みで「ワッフル模様のバネ口金のポーチ」を編みました。口金の長さは10cmを使っています。ポーチの大きさは小ぶりですが、小物はたくさん収納できます♩編み図と編み方をご紹介します。
バッグ

かぎ針編み「パプコーン編みと透かし模様のトートバッグ」編み図と編み方

かぎ針編みを使って、春夏用のバッグを編みました。材料にはコットン100パーセントの糸を使い、春夏らしくポコポコとした編み目が可愛い透かし模様のトートバッグをデザインしました。バッグの内側には市販の巾着やトートバッグ、ビニールバッグなどを入れても可愛いと思います♪「パプコーン編みと透かし模様のトートバッグ」編み図と編み方をご紹介します。
雑貨

かぎ針編み「月柄のドイリー」の編み図と編み方

小物入れトレーの上にかけるカバーが欲しくて、方眼模様のドイリーを編みました。方眼模様のデザイン方法や、仕上げのコツなど参考にしていただけたら嬉しいです。編み図と編み方をご紹介します。
スポンサーリンク