前回編んだ「ぺたんこポーチ」のモチーフを改良してきれいな四角形に編めたので、2回に分けてご紹介します!今回ご紹介するのは「花柄のモチーフ」です。編地が明るい色のほうが花の立体感が強調されるので、材料には明るい色の糸を使うことをおススメします♪編み図と編み方をご紹介します。
【出来上がりサイズ】(モチーフ)縦横 約 5.5cm
1.材料
・刺しゅう糸(1束約8m)・・・1束半(約12m)
かぎ針 3号、刺しゅう針
※ダイソーで購入した刺しゅう糸を使って編んでいます。刺しゅう糸3束でモチーフを2枚編めました。
2.編み図と編み方
編み図をクリックしていただくと、画像が大きくなります。
1.モチーフ1~3段めの編み方
編み図の3段めは、前段の「細編み」の頭奥1本を拾って編み入れます。
「わ」の中に6目「細編み」の作り目から編みはじめ、編み図の通りに3段編みます。
2.モチーフ4~9段めの編み方
編み図の灰色の編み目記号が1~3段めになります。7段めを編むときに、3段めで編んだ花びらの「長々編み」の頭を拾って「細編み」を編み入れてください。
3段めで編んだ「引き抜き編み」をすっぽりと拾って「細編み」1目を編み入れ、続けて「鎖編み」を3目編みます。
花びらを手前に倒し、次の「引き抜き編み」の箇所へ「細編み」を編み入れます。
同様に編み進めます。
編地の裏側に鎖目が渡ります。5段めは、この鎖目をすっぽりと拾って「細編み」を編み入れます。
鎖目をすっぽりと拾って「引き抜き編み」を1目編んだ後、立ち上がりの「鎖編み」1目+「細編み」を3目編み入れます。
続けて、それぞれの鎖目に「細編み」を3目ずつ編み入れてください。
裏側から見たところです。
6段めは5段めの「細編み」を拾って、増し目をしながら「細編み」を編みます。
5段めの編み終わりは編地が立体的になっていますが、6段めを編み終わると編地が少し落ち着きます。
7段めは増し目をしながら「長編み」を編んでいきます。途中で3段めで編んだ花びらの頂点を拾って「細編み」を編んでください。画像は、立ち上がりの「鎖編み」3目+「長編み」2目編み入れるを編み終わったところです。
4目めは花びらを元に戻し、3段めの「長々編み」の頭へ針先を入れます。
そのまま「細編み」を1目編みます。
5目めは、再び6段めの「細編み」を拾って「長編み」を1目+次の目に「長編み」2目編み入れるを編みます。
同様に全部で6回繰り返して編みます。7段めは、7目を6回繰り返して編むので全部で42目になります。
8段めは6目増し目をしながら「細編み」を編みます。全部で48目になります。花モチーフは7段めで編み終わったのですが、モチーフを四角形に編みたかったので、4で割れる目数になるように8段めを編みました。
9段めは角で増し目をしながら編みます。最後は「わ」の編み終わりの処理をして完成です!
以前に編んだモチーフと比べると。。。
きれいな四角形になりました!大満足です。刺しゅう糸3束でモチーフが2枚編めました。
3.おまけ(ぺたんこポーチ)
以前編んだモチーフがこちらになります。刺しゅう糸1束でモチーフを1枚編めましたが、形が微妙にゆがんでいます。。
四角くしたくてモチーフの周りを「細編み」で編んでみましたが。。
縫い合わせるとゆがみが大きくなってしまいました。。
こちらが新しく編み直したモチーフです!「丸モチーフ」の編み方は次回ご紹介予定です。
モチーフ1枚の大きさは大きくなってしまいましたが、縫い合わせても四角形を保ってくれました。並べてみるとバランスが改善されています。
ポーチに仕立てるために、「細編み」を外回り1周編み入れました。1辺は36目になります。角は「細編み」1目+「鎖編み」2目+「細編み」1目を編みます。
裏地に四角形のモチーフも1枚編みました。段数は19段です。刺しゅう糸は6束使いました。
四角形モチーフの編み方、ポーチへの仕立て方は以下のリンクを参考にしてください。
新旧のポーチと並べてみました。大きくはなりましたが、編地のゆがみが無くなって形がきれいになりました!
ポーチの裏側です。色使いを変えるだけで印象が変わります。
新しいポーチのほうは、刺しゅう糸を全部で15束使いました。レースヤーンで編む場合も2玉必要になります。編地の凹凸を活かすために、あえて1色で編んでも可愛いと思います♪
読んで頂いてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。