刺繍糸でかぎ針編み「ネット編みのリボン」編み方

刺繍糸でかぎ針編み「ネット編みのリボン」編み方 アクセサリー

今回は、かぎ針編み特有の模様のひとつである「パイナップル模様」を使ってリボンモチーフを編みました。「パイナップル模様」とは、長編みとネット編みの組み合わせで編まれる模様のことです。以前から編んでみたい模様のひとつだったのですが、ドイリーやベスト、バッグなど大きな編み物の作品で使われているイメージだったので、小物の編地に活かすには何が合うか悩みました。結局、パイナップルの形がリボンに似ているな。。という単純な発想から、そのままリボンに仕立てました。

アクセサリーとするには少し編地がシンプルだったので、模様の途中にビーズを編み入れています。光に反射するとキラキラとして、可愛いリボンが出来ました♪編み図と編み方をご紹介します。

 

スポンサーリンク

1.材料

刺しゅう糸 リボン…約5m、リボン中央…約2m50㎝

ビーズ(直径約3㎜) 12個、かぎ針 3号、とじ針

※ダイソーで購入した刺しゅう糸と、ビーズを使って編んでいます。

 

 

2.編み図と編み方

1.リボン中央の編み方

「鎖編み」12目の作り目から編みはじめ、目数の増減無しで「細編み」を4段編みます。編みはじめと終わりの糸は、編地の目立たないところに通してカットしてください。

 

2.リボンの編み方

編み図をクリックしていただくと画像が大きくなります。

編みはじめる前に、ビーズを6玉編み糸に通します。

1段めは、リボン中央の編地の端に糸を付け、各段のフチを拾いながら、「細編み」を4目編みます。

続けて編み図のとおりに、4段めまで編み進めます。

5段め以降のネット部分に、ビーズを編み入れていきます。「鎖編み」1目を編んだ後、ビーズを1玉かぎ針の根本に置きます。

そのままビーズを挟むように針先に糸をかけ、「鎖編み」を2目続けて編みます。鎖目の裏山にビーズが1玉編み込まれます。

5段めの編み終わりは、「中長編み」にビーズを編み込みます。

先ほどと同様に、「鎖編み」を1目編んだ後、ビーズを1玉かぎ針の根本に置きます。そのままかぎ針に糸をかけて、4段めの「鎖編み」3目めの半目と裏山を拾ってかぎ針を入れ、糸を引き出します。

さらに糸をかけて「中長編み」を完成させます。5段めが編み終わりました。

6段めの「細編み」は、5段めでビーズを編み込んだ目(目の裏山にビーズが編みこまれている状態)の、上2本(裏山以外)を拾って編みます。

立ち上がりの「鎖編み」を1目編んだ後、上2本の糸を拾ってかぎ針を入れ、

「細編み」を編みます。

以降同様に、編み図のとおりに7段めまで編んだら、リボンの片側完成です。糸端は、編地の目立たないところに通してカットしてください。

同じ編み方で、もう片方のリボンも編みます。

ひと結びして形を整えたら「ネット編みのリボン」完成です。

結ぶときは、中央部分の編地をなるべく折り曲げずに、立体的になるよう形を整えてください。

ヘアピンに仕立てるときは、あらかじめ中央にパッチンピンを通して、リボンを結んでください。縫い付けないので、気分によってリボンの取り外しが出来ます♪

1つはヘアゴムに、もう1つはヘアピンに結んでみました。光が当たるとビーズがキラキラして、良い感じです。

グリッターカラーやパール調カラーの糸を使うと編地に張りがでるので、リボンの表情が変わるかなと思います。他にもラッピングに使ったり、クリップに結んでブックマーカーにするのもおススメです。お好みの色で編んでみてください♪

読んでいただいてありがとうございました。どなたかの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

タイトルとURLをコピーしました