サテンリボンのモチーフ サテンリボンを使ってかぎ針編みで編む「お花のモチーフⅡ」の作り方 サテン素材のリボンを使って、かぎ針編みで「お花のモチーフ」を編みました。花びらは「七宝編み」の技法を使って編んでいます。複雑そうな編み目に見えますが実はとても簡単に編めるので、コサージュやヘアピンの他、プレゼントのラッピングなどにもおススメです。編み方をご紹介します。 2025.02.19 サテンリボンのモチーフ
サテンリボンのモチーフ サテンリボンを使ってかぎ針編みで編む「お花のモチーフ」の作り方 サテンリボンを使って、かぎ針編みで「お花モチーフ」を編みました。光沢のあるお花は、ヘアクリップやコサージュに仕立てたり、ラッピングに添えるアイテムとしても可愛いと思います。編み方をご紹介します。 2025.02.14 サテンリボンのモチーフ
季節の飾り かぎ針編み「兜飾り(かぶとかざり)」の編み方 季節の飾りをテーマに「兜飾り」を真似て編んでみました。実物を詳しく見たことが無いので、間違いがあっても温かい目で見て頂けると嬉しいです。編み図と編み方をご紹介します。 2021.04.26 季節の飾り
季節の飾り 刺繍糸でかぎ針編み「節分飾り「柊鰯(ひいらぎいわし)」」の編み方 節分の飾り3つめは「柊鰯(ひいらぎいわし)」を編みました。柊鰯は、昔から節分の日に魔除けとして玄関に飾られるそうです。編み図と編み方をご紹介します。 2021.01.14 季節の飾り
季節の飾り 刺繍糸でかぎ針編み「節分飾り「オニ」」の編み方 節分の飾り2つめは「オニ」を編みました。どこどなく愛嬌のあるオニを目指し、顔だけの小ぶりな編みぐるみにしてみました。顔の刺繍によってオニの表情が変わるので、手作りの良さを楽しんでください♪編み図と編み方をご紹介します。 2021.01.11 季節の飾り
季節の飾り 刺繍糸でかぎ針編み「節分飾り「トラ柄のマス」」の編み方 2月の「節分」へ向けて、ミニ飾りを編みました。1つめは「トラ柄のマス」です。柄は鬼のパンツをイメージしています。編み図と編み方をご紹介します。 2021.01.09 季節の飾り
季節の飾り 刺繍糸でかぎ針編み「門松」の編み方 かぎ針編みを使って、お正月に向けて「門松」のお飾りを編みました。デザインは松竹梅をイメージして、縁起物を意識しました。ミニサイズなのでちょこんと飾るのにおススメです。編み図と編み方をご紹介します。 2020.12.20 季節の飾り
季節の飾り かぎ針編みで編む「クリスマスオーナメント」の編み方まとめ 12月になったので、これまで作成してきたオーナメントをクリスマスツリーに飾りました。我が家にあるツリーは小さいので、オーナメント6種類各3個ずつを飾ったらちょうど良いボリュームになりました。これ以上飾るとツリーがゴテゴテになりそうなので、今... 2020.12.01 季節の飾り
季節の飾り かぎ針編み「クリスマスオーナメント(お花)」の編み方 クリスマスツリーのオーナメントを作ろう企画第6作めは「お花」のモチーフを編みました。イメージとしては星のきらめきのようなオーナメントの形をした「お花」のモチーフになります。編み図と編み方をご紹介します。 2020.11.30 季節の飾り
季節の飾り かぎ針編み「クリスマスオーナメント(松ぼっくり)」の編み方 オーナメントを作ろう企画第5弾は「松ぼっくり」を編みました。編み図が少々複雑ですが、慣れれば同じ編み方の繰り返しです。皆さまもぜひお好きな色で編んでみてください。編み図と編み方をご紹介します。 2020.11.25 季節の飾り