小物入れかぎ針編みで編む「5角形の小物入れ」の作り方 ハーブ染めをした糸を使って、これまで「シュシュ」と「がま口財布」を編み、残りの糸は20gとなりました。せっかくなので糸を使いきりたくて、今回は染める前の糸と組み合わせて「小物入れ」を編みました。 ハーブ染めの方法はこちらのリンクを参考... 2020.09.01小物入れ
小物入れかぎ針編みで編む「玉編み模様のがま口財布」の作り方 以前ハーブ染めをしたコットン100パーセントの糸を使って、前回は娘のリクエストに応えて「シュシュ」を編みましたが、今回は自分用に「がま口財布」を編んでみました。 ハーブ染めの方法はこちらのリンクを参考にしてください。 初めてのハ... 2020.08.26小物入れ
アクセサリーかぎ針編みで編む「シュシュ」の作り方 今回は娘のリクエストに応えて、以前ハーブ染めをしたコットン100パーセントの糸を使って「シュシュ」を編みました。 ハーブ染めの方法はこちらのリンクを参考にしてください。 初めてのハーブ染め「コットン100パーセントの糸を染めてみ... 2020.08.20アクセサリー
その他手芸品初めてのハーブ染め「コットン100パーセントの糸を染めてみた」2日め ハーブ染め2日めと3日めの工程のご紹介です。 1日めの工程は以下のリンクを参考にしてください。 初めてのハーブ染め「コットン100パーセントの糸を染めてみた」1日め 1.(2日め)染めの作業 1.ハーブ染液を抽出(4... 2020.08.17その他手芸品
その他手芸品初めてのハーブ染め「コットン100パーセントの糸を染めてみた」1日め 娘の小学校では6年生で「藍染」の授業があるのですが、今年は自粛の影響で染め体験が中止になり。。どうしてもやってみたいという娘のリクエストに応えて、自宅でハーブ染めに挑戦してみました。 ハーブ染めは難しいというイメージがあったのですが、... 2020.08.16その他手芸品