雑貨 かぎ針編み「七宝編みのハンギングカバー」の編み方(コーヒーの木の挿し木:続編追記) 我が家の「コーヒーの木」の挿し木にチャレンジするために、ペットボトルで鉢を作り、その鉢を隠すために「ハンギングカバー」を編みました。というわけで、今回はコットン100パーセントの糸を使って「七宝編み」の模様で編んだ「ハンギングカバー」の編み図と編み方をご紹介します。 2021.06.28 雑貨
雑貨 かぎ針編み「ホッカイロカバー」の編み方 日ごとに寒くなってきたので、ホッカイロを手放せない季節になる前に「ホッカイロカバー」を編みました。カバーの大きさは、手持ちサイズの小さなカイロに合わせています。これで元気に冬を過ごせることを祈って。編み図と編み方をご紹介します。 2020.10.21 雑貨
雑貨 刺繍糸でかぎ針編み「十字模様(方眼編み)のボトルカバー」の編み方 友人たちとの集まりやキャンプなどで、紙コップなどの目印としても使える「ボトルカバー」を編みました。ボトルカバーの編地は、かぎ針編みの技法「方眼編み」を用いて編んでいます。方眼模様には十字模様を描きました。編み図と編み方をご紹介します。 2020.08.09 雑貨
雑貨 ジャムの空きビン再利用「ネット編みのハンギングカバー」の作り方 ジャムの空き瓶を再利用できないか考えて、吊り下げて使える用の「ハンギングカバー」を編みました。瓶の中が見えるようにかぎ針編みの「ネット編み」の技法を用いて編んでいます。編み方をご紹介します。 2020.08.05 雑貨
雑貨 刺繍糸でかぎ針編み「よね編みのハンドジェルボトルカバー」の編み方 近頃消毒用のハンドジェルを持ち歩く機会が増えたので、カバンの持ち手に付けられるようにボトルケースを編みました。ケースの編地は「よね編み」で編んでいます。皆さまも手持ちのボトルサイズに合わせて編んでみてください。編み図と編み方をご紹介します。 2020.07.27 雑貨